セメントの遊離塩分の影響で、白華現象が発生します。濡れ色現象は塩分が結晶化する前段階のゲル化した状態が石の内部で続いている状態です。特別な洗浄・シミ抜き工法によって、この白華現象・濡れ色現象を改善することが可能です。これは弊社にしかない特殊な技術工法です。
滑りやすくなったタイル床スロープ
歩行によりタイル表面が磨耗してくると雨の日は極端に滑りやすくなります。「ノンスリップマジック」(防滑処理/ノンスリップ処理)は、薬品処理により微細な毛細管を開けることにより滑り抵抗を付けることができます。
施工前
施工後
外部にトラバーチンを使用して、表面が劣化して汚れてしまっています。
洗浄後、ダイヤモンド研磨により美しく仕上げ、劣化防止のためコーティングを施工しました。
目地のシールより染みが発生しています。
染み抜き洗浄の後、コーティング施工により再発防止します。
施工前(大理石表面が磨耗して、ダウンライトの映り具合が曇って見えます。)
研磨施工後(ダウンライトがはっきりと映るようになりました。)
ダイアモンド研磨により、傷を取り去り、磨き上げます。
瞬間接着剤の悪影響が緑色のシミとなって出る場合があります。
錆びを除去
錆び除去後