-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2023年5月 日 月 火 水 木 金 土 « 11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
日に日に秋が深まってきました。
仕事の後は、アツアツおでんやお鍋が美味しい季節です!
年末に向け、何かと忙しい日々が続きますが、
コロナ禍はまだ収束しておりません!
お互いに感染防止対策を欠かさず気をつけましょう!!
天然温泉の成分には、ミネラル分がタイルの表面に付着して滑りやすくしてしまうことがあります。薬品処理にて付着したミネラル分を分解し、さらにタイル表面に微細な穴を形成して滑りにくくします。タイルそのものの表面を加工処理しますので、表面に塗布したり、テープを貼る方法とは違い、剥がれることがなく、再処理も可能です。
腰壁白系大理石の黄変と床御影石の濡れ色現象
染み抜き洗浄と強制乾燥にて、シミを除去した後、ADコートにて再発防止の措置としました。
錆石に鉄粉(砂鉄)をまぶして錆促進剤を塗布します。
早ければ2〜3時間で錆が発生します。これまでにはなかった錆石の誕生です。
数十年の趣きを、加工処理により短時間で再現しています。
鉄錆のぶつぶつした感じと色合いが「和」を演出し、温かみを感じさせてくれます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
数十年の風雨を経て生み出される独特の風情を再現しています。
錆石(御影石)に鉄粉を着床させ、錆びを誘発、熟成して仕上げました。
どこにもない一点もの。
趣きある表情を持った飛び石です。
錆びは今後もさらに練成していきます。その趣きある変化をお楽しみいただけます。
ご興味のある方は、
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sabi-ishi/ よりご覧いただけます。
種類 鉄錆で覆われた天然石錆び石(御影石) 錆び熟成加工
番号 #A7406100
規格 40cm丸型 厚み5cm 重量20kg
仕上 割り肌仕上げ
販売 一点もの